アクセス
当宿は、加計呂麻島の西阿室集落にございます。
奄美空港より古仁屋港まで、公共のバスかレンタカーなどで、お越しください。
古仁屋港からは、加計呂麻島玄関口の瀬相港まで、「フェリーかけろま」もしくは、「海上タクシー」で移動します。
島の行事、定期点検ドッグなどで予定が変わることもありますので、ご注意ください。
瀬相港からは、フェリーの時間に合わせて宿がある西阿室集落までバスが出ております。もしくは、レンタカー、レンタルバイク、などでお越しください。
参考:
https://www.setouchi-welcome.com/access-setouchi
https://www.kakeroma-welcome.com/
【奄美空港から古仁屋港へ】
〇しまバス:https://shimabus.co.jp/
名瀬乗換は、「しまバス本社前」となります。
「郊外線の時刻表(空港線など)」ページをご覧ください。
*フリーパス (路線バス乗り放題券)をご利用頂くとお得です。
〇くろうさぎレンタカー:https://www.kurousagirentacar.com/
奄美空港から古仁屋港まで、乗り捨てができ、ガソリン代込み
とても便利です。
【加計呂麻島へ~】
加計呂麻玄関口瀬相港までは、
「フェリーかけろま」もしくは、「海上タクシー」で移動します。
古仁屋⇔瀬相(せそう)
〇町営定期船「フェリーかけろま」
普通券(大人)360円 ※片道
普通券(小人・小学生)180円 ※片道
〇「海上タクシー乗合」利用
古仁屋港~瀬相港
(大人)中学生以上400円/小学生300円(小人・小学生)
※フェリーと乗り場が違うのでご注意ください。
※旅客のみの乗船となります。12人乗りの乗合は、地元の方優先でお願いします。
※乗合便は、船の変更や出発時間が早まることがあるので 、ご了承ください。
※海上タクシーは、旅客のみの利用です。
※海上タクシーは船が変わることもあります。ご承知おきください。
※電話予約にて夜間の移動は、チャーター(貸切)できます。
早朝・日中・夜間は、出発時間が決まっていれば予約をおススメします。
船の時間(町営フェリー加計呂麻・海上タクシーみなみ丸)
『海上タクシーの乗り方』
支払方法は、現金を直接船長さんに渡します。
フェリー発着以外の時間帯乗合便や貸切(チャーター)として利用することができます。
地元の方が多く利用します。定員になると出発しますので、乗れないこともあります。乗合の出発時間20分前には、待機しておくといいでしょう。必ず行き先を確認し、間違えないようにしましょう。台風により町営フェリーが欠航した場合や年始めには、乗合も運休することもあります。貸切チャーターはご利用できます。ご理解の程お願いいたします。
注意1)ほとんどの海上タクシーは12名乗りです。12名が乗船されましたら、早めに出港しますので、余裕をもって、待機しておいてください。
注意2)チケットの販売はしておりません。下船時にキャプテンに直接現金でお支払いください。(現金のみ)
〈貸切(チャーター)〉
人数が多い場合や乗合便以外の時間に移動したい時、直接目的地へ行きたい時におすすめです。移動手段だけなく、大島海峡遊覧船、釣り船、瀬渡しなどでもご利用できます。
≪古仁屋港から乗船時≫ 海上タクシー乗り場から、行き先と金額、人数を、直接船長さんに確認して乗船してください。
※フェリーかけろまが欠航した場合は、海上タクシーをうまく利用すると便利でしょう。
【加計呂麻島での移動手段】
〈バイクを利用〉
「フェリーかけろま」でレンタカー、レンタバイクで渡る。
バイクは、古仁屋でレンタル(レンタサイクルも可)
〇田原モータース TEL 0997-72-0137
〈加計呂麻バスを利用〉
〇加計呂麻バス(有) TEL 0997-75-0447
https://kakeroma-bus.com/
※加計呂麻バス時刻表 出発時刻は『およそ』です。
ご利用の際は、運転手さんにご確認ください。
※フェリーの時間に合わせて運行しています。フェリー到着後すぐに出発するので、乗り遅れに注意。
〈加計呂麻島でレンタカーを借りる。〉
※乗り捨て不可
〇あまみ南国レンタカー(瀬相港)TEL 070-1437-4487
(旧・島のレンタカー)
〇イキンマレンタカー(生間港)TEL 0997-76-0202
〇うみがめレンタカー(生間港)TEL 090-9729-3654
https://kakeromanservice.mystrikingly.com/
〇サウスシーサービス(生間港)TEL 080-6411-6581
https://genanpengyan.wixsite.com/my-site/general-5
【西阿室からVILLAとうとがなし】
バスが土俵がある場所につきます。
そこから海岸線の道を海水浴場の方へ進みます。
お墓のある手前の突き当り手前右側にある海岸入り口目の前にございます。
〈お車でお越しの方〉
宿の裏側に駐車スペースがございます。
狭い入口になるので、運転に自信のない方は、手前にある桟橋の駐車スペースをご利用ください。